こんにちはでんでんです。
551(ごーごーいち)あるとき!!
もうすぐ8月ですね、お盆休み突入です!
おそらくお盆やすみには、実家である大阪に帰省する予定です。
みなさんは、自分の地元でおすすめしたい食べ物はありますでしょうか?
自分はあります。そう!551の豚まんです!!
意外と知らない人もいる551とは?
関西であれば食べたことない人を探すことの方が難しい551の豚まん。実は関東では551の豚まんを食べたことがない人は結構います。(でんでん調べ)
知らない人のために説明すると、
「551の蓬莱(ほうらい)」と看板を掲げ、
今の時代に各店舗にて餡(あん)を包み、盛大に蒸した出来立ての豚まんを提供してくれるのが551蓬莱の豚まんなのです。
お店に近づくと香る豚まんの香りは、他の豚まんでは嗅いだことのない551だけの香りがします!
空腹時には間違いなく食欲に抗えないので注意が必要です。笑
お土産にもおすすめ!!
関西圏にお住みでない方が関西にいらしたならば、ぜひお土産には551の豚まんをオススメします。
・関東では売ってないレア感!
たまにデパートの催し物で買えることはありますが、関東には551の店舗が1店舗もありません1。常に買える場所はありません!
※似たような名前の冷凍豚まんをスーパーで売ってるのを見かけますが、551とは別物です!ご注意を!
・新大阪や京都の新幹線の駅付近で買える!
お土産を買い忘れたと思っても安心です。新幹線の乗車駅で買えます。
・お土産としてはめっちゃ安い!
551の豚まんはビックなサイズにも関わらず一個170円!(2017年8月現在)めちゃくちゃコスパよし!
・蒸された豚まんの匂いは551唯一の香り!
先ほども言いましたが、551の豚まんの香りは551のみでしか味わえません。ぜひ嗅ぎましょう!笑
・日持ちしない=食べれる機会が少ない →プレミア感もある!
※日持ちは全然しません。すぐ会う予定の人のために買いましょう。冬場でも買った次の日には食べましょう。
・日持ちしないのはちょっと・・・
→安心してください!チルド品もありますよ!
チルド品であれば、自分用のストックとして、少し先の友達に向けても渡せます!
【超重要】551の豚まんの蒸し方
551の豚まんは買ってすぐ食べるなら問題ありませんが、
家に持ち帰るのであれば再加熱した方が絶対美味しいのでオススメです!!
そして、自分には豚まんのこだわりの蒸し方があります。
関西人の方も551とか知ってて当たり前やん!って方も要注目です!
①100均でレンジで蒸せる豚まん用の蒸し器を買う
お皿やラップで蒸すことも可能ですが、うまく蒸せず豚まんが固くなる時があります。なので、できれば買いましょう。豚まん蒸し器は一家に1台必要です。
②蒸し器の底に水を入れます。
あっつあつのホッカホカには水分が大切です。
③【重要】豚まんを逆さにして、蒸し器に入れ蒸す!(1~2分)
豚まんはツノの部分を下、お尻に引いてある皮が上、つまり、
逆立ちさせた状態で蒸しましょう!!
なぜ逆さなのか??
551の豚まんはコンビニの豚まんと違い、安っぽい紙ではなく、
竹の皮のような丈夫な素材が豚まんにくっついてます。
時間が経過した豚まんは、この皮と豚まんがしっかりひっついてしまい、皮を剥がす時にがっつり豚まんの血肉も持って行ってしまうのです😭
ところがどっこい、
逆さで蒸された豚まんは、皮と豚まんがキレーイに剥がれるのです!おそらく、蒸されている間に豚まんと皮の間に水分が入り込むのだと思います。
ちなみに、この知識は、ず~~~~~~~~と前に探偵ナイトスクープで得た知識です。ありがとう・・・・探偵ナイトスクープ,,
④食べる(お好みで調味料も!)
あとはもう食べるだけ!
今まで食べたことがない豚まんの香りと味にあなたは虜となるでしょう!
ちなみに、豚まんはそのまま食べる派やカラシをつける派だったりがメジャーかと思うのですが、みなさんの好きな食べ方はなんでしょうか?
自分は断然ウスターソース派です!
元々、味の濃い551の豚まんにウスターソース?て引かれる方もいるかもしれません。けど、これが本当おいしんです!!
ぜひぜひ一度お試しください。
こんな長く書く予定なかったのに、気づけば語っていた。。。
551最&高だよな。。。
ではまた!
コメントを残す